人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RED GLOBE

風街ろまん

「風街ろまん」は「はっぴいえんど」の代表作である。
と云ってどれほどの人が頷くのか?

風街ろまん_f0107315_11561475.jpg


活動時期は1970年代、私もリアルタイムではなく
持っているCD(勿論再発のものでオリジナルはレコード)は
89年発売のものである。
それだけでももう19年も前のものだから時代とか歴史とかいう
過去のものになってしまったわけだ。
今や伝説のバンド。
彼らの音楽性はもとより、今でも色褪せない魅力は
言葉の世界観である。
歌詞として、歌として、音として
日本語の語感がこんなにしっくりきている音楽はそうない。

20代で初めて聞いたときもそう思ったし
今聞いても同じ

その詩の多くを手がけた 松本 隆 が今日大学のレクチャーに来る。
それで今日は朝から予習中。
今流れているのは「はいからはくち」である。



追伸:
18時から1時間半、学長との対談形式で行われたレクチャー
その話は大筋ではっぴいえんどの創世記
リアルタイムであった学長はやや興奮気味で会話の舵を取る。
その後、あの名曲「木綿のハンカチーフ」にふれ
80年代歌謡曲、松田聖子の作詞のこと。

時代の仕掛人ではありながら、あくまで裏方らしく
物静かな語り口調で淡々と進んだ。
私にとっては20年くらいのタイムラグがあるのだが、
一番知りたい、生まれ育って物心つくまでの時代背景の手がかりとして
興味深い話だった。
松田聖子は高校時代のトップアイドルだったから
彼らがそれを創っていたわけだ。

詩は難産ではなく自然に生まれるのだという
最後の質疑応答で「はいからはくち」は路面電車から飛び降りたとき
ふと、思いつき「はいから」で「はくち」の語意と
「肺から吐く血」のふたつの意味があるといい
でもなかなか曲にはならなかったらしい。

作品にはネガティブな意味やメッセージではなく
その先にある前向きなことを自らの道義として
秒刻みで変わりゆくことに意味があると言われていたことが
印象深かった。

CDのライナーを手帳に挟んで行ったものの
講演後にサインをせがむ勇気がなかった自分(笑)、、
そんなもんだよね。

by red-globe | 2008-06-25 12:07 | 心境